2012.11.27 神戸マラソン 神戸相続サポートセンター 内田
この前の日曜(25日)は神戸マラソン
お天気にも恵まれ、絶好のマラソン日よりでしたね
実は・・・
実はわたし 今年の神戸マラソンに出場しました
神戸マラソンに出場したくて、去年の12月からこっそりトレーニングを始めていたのです。
それでもMax20キロしか走ったことはなく、42.195キロを走るのは今回が初めてでした
みなさんご存じかと思いますが
三宮の市役所前をスタートし、明石大橋で折り返してポートアイランドがゴールのコースです。
普通に考えて長い・・・
歩くのも大変な距離
最初は好調に走っていたのですが、折り返し地点を過ぎたあたりから膝が痛くて走れなくなってしまいました

救護所で軽いマッサージを受け、テーピングをしてもらったものの、膝の痛みに加えて足の裏や太ももが痛くなり、本当に辛くて辛くて
何度もリタイアを考えました
しかし、事務所から応援に来てくれたり、友達も応援に来てくれていたのでリタイアするわけにはいかないと思い、最後は気持ちだけでなんとかゴールまで辿り着きました

沿道の声援にもだいぶ助けられました
ゴールでは高橋尚子さんがお出迎えしてくれてハイタッチ
そして完走メダルをいただきました
完走(乾燥)いも
フルマラソン初挑戦で完走できてうれしいです
足をもっと鍛えて、また来年もチャレンジしようと思います
無料相談実施中!
相続手続き、相続税、遺言書のことなら 神戸 相続 サポートセンターにお任せ下さい。
親切、丁寧に対応致します。
0120-953-720までお気軽にお問い合わせ下さい。
2012.11.26 白鷺と黒猫 神戸相続サポートセンター 清水
とある小春日和の日の、とある池のほとりでの出来事です
お父さん、釣り糸を垂らして魚釣りを楽しんでいる様子
どぉれっと、釣れているのかな
ふと見るとその後ろに白鷺が一羽
身動きもせずすっくと立って一点を見ているではありませんか
ははぁーーー お目当てはお魚ですね
ふと傍らに目をやると、黒い影 ーー 猫ちゃんです
互いにけん制しあっている様子です
あっ釣れた。ぽーんとお父さん、お魚を放ると
白鷺がひらりと舞い上がってお魚の上に舞い降りるが早いか、黒猫がお魚をぱくり
白鷺の怒ること怒ること クックー、クックー(僕のだよ、ずるいよ、ずるいよ)
黒猫は素知らぬ顔でニャー(お父さーん、もう一匹お願いしまーす)
「よしよし、もめるなもめるな、次釣れるのを待っててな」とお父さん
まるで二人??は兄弟みたい
聞くと、外来魚をお目当てで寄ってきているのだそうです

神戸周辺でも外来魚が増えて、日本古来種の魚たちの生活が脅かされているとか
学者さんから聞いたことがあります。日本古来の種は穏やかなのだとか。
生き物たちに罪はないのですが、彼らは望むと望まざるとによらず生態系を乱してしまっているのです
永い永い生命の営みの中で生態系は少しづつ少しづつ姿を変えてきたのに
私たちは僅かな間に自然の永い営みを崩してしまっているのではないかしら
![]()
おなか一杯になった二人はいつの間にかいなくなっています
お父さんは静かに釣り糸を垂れています
きらきら光る水面がきれいなある日の出来事でした

2012.11.22 常在菌??? 神戸相続サポートセンター加藤
こんにちわ
顧問先様へお伺いすると、
先生が読んでおられる書籍
を目にすることがあります。
今回はその話
青木皐氏の著書 「人体常在菌のはなし」である
菌についておもろい話がいろいろ載っていました。
ご存知でしょうか、口腔内に100億個
、皮膚に1兆個
も菌がいるのを~
ちなみに消化器内には100兆個
もおるらしい
総重量約1キロだって(オエ~)
息 (口腔内の菌)
オナラ (大腸の菌)
握手などの皮膚の触れ (皮膚の菌)
によって、交換しているそうだ
肌が合うとか
だれもいない部屋に気配を感じる
(漂っている菌を感じることによって)
といったことは、菌が影響していると書かれている
こういった菌は良い菌なので、きちんと体で飼っておく必要がある
(少なくなると病気になっちゃうよ~)
毎日お風呂で肌をゴシゴシすると皮膚の菌が死んで良くないらしい
(気をつけてね~)
次回へ
p>無料相談実施中!
相続手続き、相続税、遺言書のことなら 神戸 相続 サポートセンターにお任せ下さい。
親切、丁寧に対応致します。
0120-953-720までお気軽にお問い合わせ下さい。






















