2011.9.16 六甲山登頂!
皆さんこんにちは。KSS西村です
私は、先週友人と一緒に六甲山に登山に行きました。
登山といっても友人は半年前から本格的に登山を始めており六甲山は2度目。
その間にも、何箇所も山を単独で登っているためかなり自信ありです
一方、私も六甲山は初めてですが、小学生のときに家族で富士山に上り、
愛媛県にある石鎚山(2000メートル級の山)にも上ったことがあったため、
1000メートル級の六甲山は自然を楽しむにはちょうど良い感じだなという、
かなり安易な考えでスタートしました。
ただ、さすがは六甲山。舐めてはいけません
初めのうちは話をしたり写真をとったりとワイワイ楽しんでいた私達。
次第に下半身が重くなり、頂上に到着したときはボロボロでした。
また、今回は夏の残暑もあり飲み水はなくなり、頂上に到着できたのも
スタートしてから5時間後
本当に疲れた~~~
今回の登山で学んだことは、どんな山でも決して舐めてはいけない。
また、水は3ℓ~4ℓ必須。
以上です。
これから、紅葉の季節に入り山登りをされる方、決して私みたいに山を
舐めてはいけません
ではでは、今後も友人と関西の山を中心に登山に行き、みなさまにご紹介
致します
2011.9.15 神戸市のT様より
神戸市のT様より、9月に主人が亡くなり、手続きについて教えてほしいとのこと。自宅は自分の両親との2世帯住宅で、名義が自分の父と主人の共有になっているので、名義変更の仕方についても相談したいとのこと。
2011.9.14 贈与の魔の手(1)
KSSの原です 
今回は私の7月の記事の続きの話を

今回は私の7月の記事の続きの話を

~ 前回のあらすじ ~
私の友人から相談がありました。
「嫁の父親が亡くなり、死亡保険金がその母親に入ってきたんだけど、
「嫁の父親が亡くなり、死亡保険金がその母親に入ってきたんだけど、
その保険金の一部を自分たち夫婦(つまり私の友人夫婦)にあげるから、
住宅ローンの返済にあててはどうか」との相談でした。
さて、この話、いくつかポイントがあります
一見どこにでもありそうなこの話。
一般の方はなかなか見落としがちだと思います

一見どこにでもありそうなこの話。
一般の方はなかなか見落としがちだと思います

まず1つ目
もらった保険金で、友人の住宅ローンを返済したとすると、、、

もらった保険金で、友人の住宅ローンを返済したとすると、、、
これは贈与です

もらった友人には贈与税がかかってしまいます
お義母さんとしては、娘夫婦のローン返済の足しにしたら、

お義母さんとしては、娘夫婦のローン返済の足しにしたら、
との普通の気持ちだったと思うのですが。。。

お金の流れをみてみると、義理の母が
血のつながっていない娘婿にお金をあげたことになります。
いわば他人にあげたのと同じですよね
こんなところにも税金の魔の手(?)がしのびよります

こんなところにも税金の魔の手(?)がしのびよります

幸いこの夫婦の自宅は、二人の共有で、
それぞれの持ち分2分の1、住宅ローンも個々で半分ずつとしていました。
ですので、お義母さんからもらったお金は嫁名義のローンの繰上返済に
ですので、お義母さんからもらったお金は嫁名義のローンの繰上返済に
充てることで落ち着きました

この話は、まだまだ続きます

普段何気なく過ごしている日常にも贈与は潜んでいます。
あなたのその親切心、実は贈与じゃないですか。。。

(続く)