2011.10.7 秋の夜長
みなさまこんにちは。
公文です。
秋晴れの気持ちの良い季節になりましたね。
秋と言えば食欲の秋・・・
まるまるもりもり~
元気に食べてます・・・
さて、みなさま、ご自分の財産総額がおいくらかご存知ですか?
『そんなの知ってるよ。当たり前・・・』というご回答でしょうか?
日ごろ相続のご相談をお受けしておりますが、
案外ご存じないものです。
よくよくお話をお聞きするとみなさまそろっておっしゃるのは
『不動産の価値がわからない・・・』
『近所では○○円で売りに出ててたけど・・・』
預金は通帳の残高を見たら わかりますよね。
株も証券会社からの報告書や株価を新聞で調べたらだいたいわかります。
不動産の価値も、簡単にわかる方法がありますよ
毎年4月になると固定資産税の納付書が役所から届きますよね。
我が家にも届いてます
『今年は税金いくら払うのかな・・・』
とそればかり気になりますが、
神戸市の場合、右のページをご覧頂くと課税の内訳がのっています。
真ん中あたりに価格(評価額)とあるのが不動産の価値です。
さっそくご覧になってください
私自身もいくらの生命保険に入っていて、
預金残高はいくらぐらいか、なんて
即答できません
『あの銀行の残高がいくらで~』
さっそく書き出さなくては
少ないですが、自分の財産ですからね。
秋の夜長は財産の書き出しといきましょうか。
2011.10.5 神戸市のS様より
神戸市のS様より、負債がある相続が発生した場合の、相続放棄や遺言書の作成について教えてもらいたいとのこと。ご来所予定。
2011.10.4 たこやき
みなさま こんにちは 内田です。
急に寒くなりましたね。体調を崩しやすい季節なのでお気をつけください
先日、行政書士を勉強していた時の仲間と たこやきパーティー をしました
みなさんはたこやきに何を入れますか
たこ ネギ 天かす 桜エビ 紅ショウガ 餅 チーズ 山芋 こんにゃく
が一般的ではないでしょうか?
何年か前のたこパでは、誰かが 「ウインナーを入れるとおいしい」 と言い出し、
「たこやきにウインナーなんてありえへん」
と思っていたのですが、実際にウインナーを入れてみたところ、これが意外においしかったのです。
それから、たこパでウインナーは定番の具材になりました。
そして今回のたこパでは 「たくあん」 が入ったのです
少しわかりにくいですが、下の写真の黄色い物体が何を隠そう たくあん です。
正直、「いくらなんでも、たこ焼きに たくあん は・・・」と思いました。
私は(幸い?) たくあんたこやき にめぐりあえなかったので味は定かではありません
みんな普通に食べていたので、おいしいのではないかと思います。
また、このたこパの時、友達がケーキを用意してくれて私の誕生日をお祝いしてくれました。
9月は私の誕生月なんです
わかりますか?
このケーキ、9月(September) のカレンダーになっているのです
サプライズでこのようなお祝いをしてくれて感激です
友達に感謝ですね
この日は7人で集まっていました。
勉強仲間から仕事仲間になり、今では数ヶ月に1度しか会えませんが、勉強時代に苦労を共にした友達です。
これからもこの仲間を大切にしていきたいです