2011.11.16 初めての海釣り
こんにちは、神戸相続サポートセンターの藤本です
朝は寒かったですが、天気もよく
朝からビールを飲みながら楽しい時間でした
魚群探知機で魚の大群
が来たら釣り竿を海に入れるだけで
あじがおもしろいほど釣れてホントびっくりでした
そして沖へ出たんですが、思ってた以上に(ひっくり返るんじゃないの
ぐらい)
船が揺れて
…だんだんしんどくなって…
二日酔いはしてないし、ま、まさか船酔い??
酔い止めは飲んでたんですが、酒酔いではなく、
少し船酔いをしてしまったようでした
で、私がしんどそうだということで釣りを少し早目に切り上げてくれて、
海のドライブ、クルージングをしてくれたんです
船が動き出したとたんに元気になり、快適なクルージングでしたよ
無人島の上島に上陸したり、はまちを釣った瞬間に遭遇したり、
タイタニックをしたり…(古っっ
)
「海」 を満喫しました
夜は自分達が釣ったあじをフライにして一杯やりました
これがまた、最高

船酔いはしたけれど、また絶対行きたいと思いました

2011.11.15 男性より
男性より、贈与税のかからない範囲で不動産の贈与を受けたいとのことで、無料相談をご予約。
2011.11.15 わが街へご案内
だいぶ寒く
なってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか!
神戸相続サポートセンター 能勢 です。
今回は、私が住む町『宝塚』についてお話したいと思います。
その昔、さかのぼること江戸時代には街道の宿場町として栄え、明治になり
温泉の発見により宝塚温泉
が開業、また、現在のJR宝塚線
や阪急電鉄宝塚線
が開通し、大正3年には宝塚歌劇
が誕生したことにより、その後『歌劇と温泉』
の街として知られるようになりました。
今は廃業してしまった当時の旅館には、夏の高校野球の時期、高校球児が宿泊し
ていました。
平成7年の震災以後、『歌劇と温泉』の町は建物の倒壊により再開発され、おしゃれな
街に変貌を遂げましたが、私自身は今でも昔の街並みをしっかり覚えています。


に行ってきました




















